2024年2月5日月曜日

感謝「神の備えられた最高の医者」

大隈重信候

人間の寿命は125歳まで
 

人生100年時代になってきていますが、人生125歳説を提唱したのは、明治大正期の首相で早稲田大学の創立者である大隈重信でした。

「人間は本来、125歳までの寿命を有している。なぜなら、動物は成熟期の5倍の生存力を持っているという。人間の成熟期は25歳というから、この理屈から推してその5倍、125歳まで生きられる」と提唱したのです。

大風呂敷の好きな彼の持論でしたが83歳でなくなりました。ただ、朝5時起床、夜9時就寝を日課とし、晩年は大好きな酒やタバコを断つなど、日々修養に努めた結果、当時の日本人の平均寿命より長寿であったと言えます。

今や、人生100年時代が到来しつつあり、若い時に教育を受け、大人になってからは働く&子育てをする、そして現役引退してその後は余生というこれまでの人生モデルを大きく変更をせざるを得なくなっています。

年齢にかかわらず新しい知識を学び、再び仕事に戻る、副業やボランティア活動をする、起業する等新しい人生設計が必要です。

私は60歳のころ、第一の現役を卒業し第二の現役に移るとき、生涯現役でありたいと願って今日に至っています。

最高の医者~名医

中高年になりますと、心のよりどころと共に、健康のことが最大の関心事になります。若い頃には、健康は重要と思いつつも十分出来ないのが我々の姿のようです。

神さまが、私たち人間の健康のために備えて下さっている最高の医者~名医ともいうべきものがあることを知りました。一つは熱であり、一つは空腹です。

まず「熱」についてですが、皆さんは、自分の平熱は何度か知っていますか?平熱が36度以下という「低体温」の人がとても多いのだそうです。

自分の体温が37℃以上になると「発熱」とされます。「発熱」は、誰にとっても一種の体における警告信号で、かつ絶妙な癒し手でもあります。

日本人の体温は、かつてよりも約1度低下して、体温の低下が代謝を悪くし免疫力を低下させ、ほとんどの病気の原因や要因になっていると言われています。

現代人の運動不足や筋肉労働の不足、食生活における食べ過ぎ、ストレス、化学調味料の摂取等が原因しているようです。

私の平熱は、36.5℃前後かなと思います。かつては35℃台が出ることがあり、これはいかん!体温が1度低下すると免疫力は約30%以上衰退し、逆に平熱より1度上昇すると、免疫力は56倍にもなると言われます。

ですから、普段から体温を上げること~1日に1回は37度を超えるように、平熱が高くなるように努力しています。具体的には、ウオーキング、筋トレ、41度の10分間入浴、冬はマフラー、マスク等により、体を冷やさないようにしています。

平熱よりも1度以上も高いのが続く場合は、病気も考えられるので要注意です。

もうひとつは空腹

もう一つの名医は、空腹です。私たちは、とかく食べ過ぎ、飲み過ぎの飽食の生活をしています。欲求のままにお腹を満足させるのではなく、空腹状態を作ることが大切であると言われます。

空腹状態に慣れていく~「空腹力」を鍛えていけば、体調がよくなります。私は胃腸だけは丈夫でしたので、空腹について考えたことがなく、時間が来ればお腹が空いてくるのですが、中高年になってあまりお腹が空かなくなってきました。

どうしたら良いかを色々と調査・研究をしました。お腹を空かせると体調も良くなり、頭もさえる~~結論は、全体の食事の量を減らす、総カロリーを減らすということです。

食事の量を減らす最たるものは、断食です。断食といえば、病気の治療や癒しに用いられ、体調を整えたり、体重が増えすぎたりで試みられます。かなり前の話ですが、私の兄が、辻堂の断食道場にお世話になった事があります。

このことや教会で断食の話を何度となく聞くにつけ、「断食は名医である」と悟るようになりました。私も体重が増えすぎますと、昼食断食することがあります。

数年前のクリスマスの時ですが、正月にかけてどうしても食べすぎになりますので妻と相談し、正月すぎまで、昼食を普段の半分以下あるいは断食しよう(半断食)と実行しました。これにより、体調良く快適に過ごせました。

紅梅

断食して祈る

断食の本格的な体験は、神学校の学びの中でリトリート(RETREAT:黙想)と言って、3日間ほど断食をしながら黙想、祈りに専念するプログラムに出席しました。

韓国から断食用の食材を調達して準備し、重湯のようなものを毎食いただきました。苦しいとかいう感じはまったくなく、消化する重いものがお腹に入っていないので、しだいに頭がさえてくるように感じられます。

夏の奥多摩地方の山中で、静かで涼しく気持ちの良い環境で祈りに十分打ち込み、体調も整えられた時間を持ちました。

教会で断食祈祷と言って、皆で「朝食あるいは昼食を抜いて、この事について祈ろう」という事に、何度も参加したことがあります。

いざとなれば断食して祈る、病気を治すことが必要ですが、普段は、食べ物と食べ過ぎに注意して、体をいつも軽やかにしておくことが、何かにつけて良いのだと思います。

時には1食か2食抜いて祈りに専念することも大切だよと、この記事を書きながら思い起こしました。

「ダビデは引きこもり、その子のために一晩中ひれ伏し、断食をして神に祈った。」(サムエル記 12:16 現代訳)

2024年2月5日 小坂圭吾